かならず作りたくなる「ふわしと米粉シフォンの特徴6選!」
- 江美 加藤
- 2024年5月17日
- 読了時間: 4分
こんにちは!
数あるシフォンケーキの中から、「ふわしと米粉シフォン®」お選びいただきありがとうございます。
「ふわしと米粉シフォン®」はふわふわでしっとり、米粉を使用した『神レシピ』とも言っていただけるオリジナルシフォンケーキです。

シフォンケーキを作りたい人必見!ということで、今日は「ふわしと米粉シフォン®の特徴6選」と題して、ふわしと米粉シフォン®を作るメリットと選ばれる理由をお伝えします。
数あるシフォンケーキレシピの中から選んでいただいているには、ちゃんと理由があるということ。
また、自信をもっておすすめできる特徴を皆さんに知っていただきたいとも思っています。
すでに知っている方には改めて納得していただき、まだ知らないという方には今後選ぶ参考にしていただけたらと思います♡
ふわしと米粉シフォン®の特徴6選

1.卵同量
ふわしと米粉シフォン®は卵が同量です。
卵白・卵黄が同数の配合になっているので、卵の無駄をなくします。
また、完全栄養食と言われる卵には、タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルが豊富。
タンパク質の優良性を示す「アミノ酸スコア」が100であることも知られています。
栄養もまるごと美味しくいただきます。
2.ベーキングパウダー不使用
必要のないものは体に取り入れない、常備しない。
ベーキングパウダーとは焼き菓子やパンに使用する膨張剤で、重曹に酒石酸水素カリウムやリン酸水素カルシウムといった酸性剤とコーンスターチなどの遮断剤を混ざたものです。
ふわしと米粉シフォン®では、何度も試作を繰り返し、ベーキングパウダーを使わなくてもふわふわに焼きあがるレシピを開発しました。
体のことを考えて、必要のないものは取り入れないという選択をしています。
3.主婦に嬉しい材料
試作をひたすら重ね辿りついた材料を使用しながら、主婦の視点も大切にしています。
米粉と自宅キッチンにある材料だけでも、高さ・ふわふわ感・しっとり感を再現できるレシピです。
「お腹へった~!」「家族が帰ってくるその前に」そんな思い立った時にこそ、自宅にある材料で作れるのは主婦にとって嬉しいポイントです。
特別な材料を買ってくる必要がないので、いつでも、そして継続して作ることができます。
4.グルテンフリー
小麦粉を使用しないグルテンフリー。
グルテンフリーは体質や肌質の改善につながると言われています。
ふわしと米粉シフォン®は健康と美味しいを両立させます。
決して完璧じゃなくても、「ゆる~くグルテンフリー生活」を通して、自分も家族も健康に過ごすことを大切にします。
5.アレンジ豊富
ふわしと米粉シフォン®でご紹介しているレシピは現在130種類。
甘い「おやつシフォン」から、ごはんにもなる「お食事シフォン」までアレンジレシピのバリエーションが豊富です。さらに新レシピも続々誕生しているので、飽きることなく継続的に楽しんでいただける仕組みを作っています。
6.手外し
ふわしと米粉シフォン®では、焼き上がり後のシフォンを型から外す際に、「手外し」を行います。
だからこその「ベルベット肌」に仕上がります。
表面の質感にもこだわってこそ、「ふわしと」なのです。
レッスンや講座で実際にお伝えしていきますので、誰でもベルベット肌のシフォンケーキを作ることができます。
☑まとめ

もっとカジュアルに様々なシフォンケーキをご自宅で楽しんでいただきたい。
カジュアルに日々作って食べていただきたいからこそ、健康にこだわり、主婦に嬉しいポイントも大切にしています。
今日ご紹介したメリットを踏まえたうえで、ふわしと米粉シフォン®をお選びいただけたなら、きっと皆さまの「暮らしに役立つシフォンケーキ」になるのではないかと思っています。
ふわしと米粉シフォン®の講師は全国各地におります。
お近くの講師、またはオンラインにて、まずは基本となる「プレーン」からの単発レッスンを受けてみてくださいね。
ふわふわ・しっとり・美味しさに、きっと感動していただけるはずです。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております♡
Home made Bread ORANGEでは、「ふわしと米粉シフォン®」の対面/zoomレッスン・認定講座・手ごねパンレッスンを行っています。
私は、「メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員」「スポーツジュニア食育コンシェルジュ 認定講師」でもあります。
あらゆる角度から好きな「食」に向き合っております♡
そんなHome made Bread ORANGEのふわしと米粉シフォン®、ぜひ一度体験してみてくださいね♡
全国の認定講師さんはこちらからご覧いただけます。
本部へのお問い合わせはこちら
Commentaires