top of page

リニューアル後の8大レシピのご紹介

更新日:2023年12月6日



こんにちは!

数あるシフォンケーキの中から、「ふわしと米粉シフォン®」お選びいただきありがとうございます。


「ふわしと米粉シフォン®」はふわふわでしっとり、米粉を使用した『神レシピ』とも言っていただけるオリジナルシフォンケーキです。




ふわしと米粉シフォン®認定講座は2023年12月7日にリニューアルし、生徒様にも認定講師様にも、よりお役に立てるような内容にブラッシュアップしていきます。


その中でも今日は、認定講座の特典でもある「8大レシピ」についてのご紹介をしていきます。


既存の特典レシピは5つでしたが、リニューアル後は「8大レシピ」となります。

あらためて、各レシピの魅力をお伝えできたら幸いです。





プレーン

ree

ふわしと米粉シフォンを代表する基本の味


卵は卵白・卵黄同量

100%米粉を使用したグルテンフリー


ベーキングパウダー不使用、卵の力でふわふわしっとりに焼き上げます。


素材の美味しさ、ふわふわしっとりを堪能できるプレーン。

この美味しさを体験するからこそ、「一度食べると虜になる」のです。


単発レッスンでも初回に必ず習っていただく「基本のレシピ」です。

シンプルだからこそ、素材の魅力や特徴、焼き上げるまでの過程のコツもしっかり身に付くレシピ。




甘酒

ree

ほんのりやさしい香りの「甘酒」


ホッとやさしい甘さと、さらに増すしっとり感は絶妙です。


甘酒好きな方はもちろん、苦手な方でも食べられるおいしさ。

「飲む点滴」とも呼ばれる甘酒で心も体も喜ぶ、そして子供から大人まで楽しめるやさしい味です。





黒ごま

ree

栄養素豊富な黒ごまをたっぷり使用した「黒ごま」


スイーツなのに健康と美容も手に入れられる魔法のシフォン。


ぷちぷちとした食感と黒ごまの香ばしさがクセになる、塩系お食事シフォンです。


朝食プレートに添えたり、間食として栄養補給にもおすすめレシピ。





紅茶

ree

ふわふわしっとり生地との相性抜群な「紅茶」


口に入れた瞬間に広がる紅茶の香りは、優雅な余韻を残してくれます。


いつものシフォンが上品にグレードアップ。


とはいえ、子供から大人まで美味しくいただけるシフォンです。





ほうじ茶

ree

すっきりとした味わいとやさしい香ばしさの「ほうじ茶」


しっとり感はさらに増して、溶けるようなやわらかさに、思わず笑みがこぼれます。


落ち着いた和の風合いは、お供にするお茶はもちろん、テーブルウェアまでも選ぶ楽しさが広がります。





珈琲

ree

ほろ苦な大人シフォン「珈琲」


口中に広がる香ばしい風味は生クリームとの相性も抜群。


ティータイムをお洒落に演出してくれそうです。





抹茶

ree

贅沢な和テイストシフォン「抹茶」


抹茶の香りに癒されて、食べてはほっと一息つけるシフォン。


お好みであんこやクリームを添えるのもおすすめです。

ほんのり香る風味なので、子供から大人まで大好きな定番です。





濃厚米粉カスタード

ree

濃厚でくちどけ最高「濃厚米粉カスタード」


口に入れるとすぅ〜と溶ける滑らかな舌触りは、ふわしと米粉シフォン®との相性も抜群です。


何度も食べたくなる、何度も作りたくなる。

ふわしと米粉シフォン®同様、虜になるカスタードクリームです。




8大レシピまとめ

  1. プレーン

  2. 甘酒

  3. 黒ごま

  4. 紅茶

  5. ほうじ茶

  6. 珈琲

  7. 抹茶

  8. 濃厚米粉カスタード




以上8大レシピのご紹介でした。

バリエーション豊富で、アレンジ力もあるレシピが勢ぞろいしました。



これらのレシピを自信をもって特典プレゼントとさせていただきます。


アレンジシフォンを試作する際にも、基盤となってくれるレシピの数々です。

ご自身の教室レッスンや認定講座での題材としても、マルシェなどでの商用販売としても、活用の幅を広げていただければと思っています。




12月7日のリニューアルを、ぜひ楽しみにお待ちください。




Home made Bread ORANGEでは、「ふわしと米粉シフォン®」の対面/zoomレッスン・認定講座・手ごねパンレッスンを行っています。

私は、「メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員」「スポーツジュニア食育コンシェルジュ 認定講師」でもあります。

あらゆる角度から好きな「食」に向き合っております♡



そんなHome made Bread ORANGEのふわしと米粉シフォン®、ぜひ一度体験してみてくださいね♡




ree

全国の認定講師さんはこちらからご覧いただけます。


ree

本部へのお問い合わせはこちら


 
 
 

Comments


bottom of page