シフォンケーキ作りのQ&A
- 江美 加藤
- 2024年8月22日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
数あるシフォンケーキの中から、「ふわしと米粉シフォン®」お選びいただきありがとうございます。
「ふわしと米粉シフォン®」はふわふわでしっとり、米粉を使用した『神レシピ』とも言っていただけるオリジナルシフォンケーキです。
最近インスタライブでは、皆さんからお寄せいただいているシフォンケーキ作りの際の「ちょっとした疑問」について、ひとつずつお答えしています。
その内容を、こちらのブログでもその都度まとめておきますのでよかったらご参考にしてくださいね♡
今日は以下2点についてです♪

Q おすすめのボールについて
ステンレス製の深型21cmを使っています。
(以前は電子レンジもOKな透明プラスティックボールを使っていましたが、劣化してくるのでステンレス製に新調しました。)
深型は、卵黄生地を作る際の飛び散りも防げるので助かっています。
底に滑り止めがついているボールもあるようですが、ボールを回しながら混ぜる過程が多いのでシフォンケーキ作りの際には滑り止めが無い方がおすすめです。
私は浅井商店さんのボールを使用していますよ。
Q 粉類の保管方法
粉の袋のジップをしっかり閉めて、100円ショップなどで購入した透明の大きめタッパーに入れ冷蔵庫保管しています。
粉類には虫がつきやすいので冷蔵庫保存しています。
タッパーの蓋に「米の粉」や「玄米の粉」などネームシールをつけてわかりやすくしていますよ♡
ちなみに自宅用シフォンは、この大きなタッパーにカットしたシフォンカーキを入れて保管しています。すぐになくなっちゃうので(笑)
その他、シフォン型の筒に紙を巻く方法なども動画で解説しています。
動画の方がわかりやすいのでぜひそちらをご覧くださいね♡
今後もシフォンケーキ作りに役立つ内容をお届けしていきます。
「こんなことを知りたい!」などありましたらお気軽にリクエストくださいね!
インスタライブのテーマリクエストは、インスタグラムDMからお気軽にお寄せください。
↓↓↓
ちょっとした疑問でも大歓迎です♡
短いライブでひとつずつお答えしていきます。
ぜひお待ちしています♡
Home made Bread ORANGEでは、「ふわしと米粉シフォン®」の対面/zoomレッスン・認定講座・手ごねパンレッスンを行っています。
私は、「メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員」「スポーツジュニア食育コンシェルジュ 認定講師」でもあります。
あらゆる角度から好きな「食」に向き合っております♡
そんなHome made Bread ORANGEのふわしと米粉シフォン®、ぜひ一度体験してみてくださいね♡
全国の認定講師さんはこちらからご覧いただけます。
本部へのお問い合わせはこちら
Comments