抹茶シフォンに使うおすすめの抹茶
- 江美 加藤
- 2024年10月19日
- 読了時間: 4分
こんにちは!
数あるシフォンケーキの中から、「ふわしと米粉シフォン®」お選びいただきありがとうございます。
「ふわしと米粉シフォン®」はふわふわでしっとり、米粉を使用した『神レシピ』とも言っていただけるオリジナルシフォンケーキです。
数あるシフォンケーキの中でも、安定の人気者のひとつ、「抹茶シフォン」
使っているおすすめの抹茶と、抹茶シフォンの魅力についてご紹介していきます。

ふわしと米粉シフォン®がおすすめする抹茶
ふわしと米粉シフォン®で作る抹茶シフォンは、抹茶が濃くてふわふわしっとりです。
香り高く、きれいなグリーンに視覚でも癒され、さらに保存時に酸化しにくいという特徴もあります。
そんなふわしと米粉シフォン®で使用している抹茶は、ズバリ!
プレミアム抹茶スティック です。

プレミアム抹茶スティックは、個包装のため使う時まで空気に触れることがなく、いつも新鮮な状態で使用できます。
香り高く、きれいなグリーンの色を再現できるのはこのためです。
また、プレミアム抹茶スティックはダマになりにくく、シフォンケーキ作りにも最適です。
粉末抹茶は、 抹茶ラテや抹茶ケーキなどのアレンジにも使える便利なアイテムなので、愛用されている方も多いかもしれませんね。
たっぷり使えるお得な大容量タイプもあり、こちらはカジュアルに使えるのでとても便利な商品ですが、ひとつ注意点があります。
粉末抹茶は繊細で、酸化・温度・湿度・光の影響を受けやすいお茶です。
場合によっては色がくすんでしまうこともあります。
そこで酸化や湿気対策として、缶に入れてさらにジップロックで密封、そして冷蔵庫で保管することをおすすめします。
また、空気に触れると劣化しやすいので開封後は早めに使い切った方がいいでしょう。
以上の理由から、おすすめする粉末抹茶は「プレミアム抹茶スティック」にたどり着いたのです。
抹茶の豆知識
せっかくなので、抹茶のちょっとした知識についても触れてみたいと思います。
抹茶には、次のような栄養素が含まれています
ビタミンC、A、E、Kなどのビタミン
カテキン
テアニン
βカロテン
食物繊維
カリウム、カルシウム、リンなどのミネラル
カフェイン
サポニン
基本的には、他のお茶と同じように緑茶の仲間です。
抹茶は茶葉をそのまま体内に取り入れるため、茶葉に含まれる成分をより多く摂取することができます。
そのため、他のお茶に比べて多くの効能を得ることができます。
抹茶がもたらす効能としては...
「カテキン」がダイエットに効果的
「ビタミンC」で免疫力アップ、美肌へのお手伝い
「ビタミンE」の効能でアンチエイジング
「テアニン」の効能で脳と心をリラックス
「食物繊維」が腸内環境を改善
「カフェイン」の効能で疲労回復、集中力アップ
お茶は、日光を浴びると旨味成分である「テアニン」が渋味成分の「カテキン」に変化します。
日光を遮った環境で育てられた抹茶はテアニンが増えるため、渋味が少なく甘味と旨味を強く感じることができるお茶になります。
渋みが少なく甘みと旨味があることで、お菓子作りにも最適なんですね!

シフォンケーキで定番人気の抹茶シフォン。
美味しく健康に、自分にも家族にも優しく、手作りシフォンだからこそ自分で選択することができる「材料」一つひとつにも、ぜひこだわってみてはいかがでしょうか。
Home made Bread ORANGEでは、「ふわしと米粉シフォン®」の対面/zoomレッスン・認定講座・手ごねパンレッスンを行っています。
私は、「メロンパンdeコッタ協会チャリティー会員」「スポーツジュニア食育コンシェルジュ 認定講師」でもあります。
あらゆる角度から好きな「食」に向き合っております♡
そんなHome made Bread ORANGEのふわしと米粉シフォン®、ぜひ一度体験してみてくださいね♡
全国の認定講師さんはこちらからご覧いただけます。
本部へのお問い合わせはこちら
Comments